投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「HAL設計室スタッフブログ」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ブログトップ
HAL設計室スタッフブログ
halsfy.exblog.jp
現場のことや近況を綴った日記
by halsfy
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
December 2015
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<
2016年 12月 ( 10 )
>
この月の画像一覧
配筋検査
[
2016-12
-21 15:16 ]
テラス
[
2016-12
-21 14:09 ]
沓石
[
2016-12
-20 17:20 ]
外壁塗り
[
2016-12
-19 19:15 ]
オープンハウスのお知らせ
[
2016-12
-14 11:23 ]
キッチン設置
[
2016-12
-13 18:44 ]
仕上げ工事
[
2016-12
-13 18:36 ]
終盤
[
2016-12
-08 10:21 ]
現場進行中
[
2016-12
-07 10:12 ]
竣工写真
[
2016-12
-03 16:25 ]
1
配筋検査
『長野市上高田の家』基礎工事が進んでいます。
地盤調査の結果、べた基礎で地盤保障に加入。
鉄筋が密に組まれています。
建前の準備も進んでいます。
yamazaki
▲
by
halsfy
|
2016-12-21 15:16
|
長野市上高田の家
|
Comments(
0
)
テラス
テラスも出来ました
仕上がりも間近です
yamazaki
▲
by
halsfy
|
2016-12-21 14:09
|
南箕輪の家
|
Comments(
0
)
沓石
篠ノ井の家に凄い石が届きました。
設計ではステンレスのアングルとしていた玄関ドアの沓石
施工会社の仕様では御影石です!
と届いたのがこんなに立派な黒御影でした。
うーん
立派過ぎて照れますね。
arai
▲
by
halsfy
|
2016-12-20 17:20
|
篠ノ井の家
|
Comments(
0
)
外壁塗り
篠ノ井の家は寒さが厳しくなる前に外壁の仕上げ工事に入りました。
1月は寒すぎて外壁の仕上げが出来ない可能性もありますので、これで一安心です。
今日は仕上げのチェックです。
長野ですから、始めての左官屋さんでしたが、思い通りの表面仕上げになっており、いっぱつOKです。
じつはこの日、中信地域中心に雪が降り、松本市内の道はみな大渋滞。
特に国道19号は渋滞がひどく、1時間かかってインターに着いたらなんと麻績まで通行止め。
国道に戻ろうとしたら大渋滞。なるほどこのせいか!!納得はしたもののこれは辛い。
抜け道を使いながら長野方面に向かうことにしましたが、とりあえずナビを点けたところ、麻績インターから高速に乗るよう指示されました。
なるほど、この手もあるか!と指示通りに麻績に向かいました。
大型トラックに阻まれてようやく麻績インターに付くと、なんと事故で更埴インターまで通行止め。
最悪の聖高原越えです。
結局、篠ノ井の現場に付いたのは11:00
松本から3時間半もかかってしまいました。
arai
▲
by
halsfy
|
2016-12-19 19:15
|
篠ノ井の家
|
Comments(
0
)
オープンハウスのお知らせ
南箕輪の家 オープンハウス決定
南箕輪の家のオープンハウスをお施主のご好意で開催できることになりました。
年末のお忙しい時期ですがぜひ見学においでください。
日時:2016年12月23日 10:00~16:00
見学ご希望の方は事務所宛にメールあるいは電話でご連絡下さい。
地図をお送りいたします。
℡:0263-33-6186(Fax共通番号)
e-mail:arai@hal-net.jp
▲
by
halsfy
|
2016-12-14 11:23
|
南箕輪の家
|
Comments(
0
)
キッチン設置
現場は車でいっぱいです
夜まで明かりを付けての工事です
そんな中、お施主さん制作のキッチンも搬入されました
お子さんも一緒に据え付けです
細部のこだわりに現場もびっくりです
愛着満点のキッチン素敵です
yamazaki
▲
by
halsfy
|
2016-12-13 18:44
|
南箕輪の家
|
Comments(
0
)
仕上げ工事
だんだん仕上がって来ています。
制作の木製の建具も入り、石貼りも仕上がり、照明も入ってきています。
しっとり良い雰囲気です。
yamazaki
▲
by
halsfy
|
2016-12-13 18:36
|
伊那の家
|
Comments(
0
)
終盤
南箕輪の家もいよいよ終盤です。
外構工事と内部の工事が同時進行中でした。
秘密の液体で化学変化を起こした杉板はこんな色になっています。
古い杉板の感じが良く出ています。
今後の変化は未知数ですが、最終的には濃いグレーになって終わると予想しています。
お施主さんのご好意でHAL設計室のみ秘密の液体が使えることになりました。
室内からは南アルプスが良く見えます。
オープンハウスを予定しております。
詳しい日程は後日発表します。
arai
▲
by
halsfy
|
2016-12-08 10:21
|
南箕輪の家
|
Comments(
0
)
現場進行中
篠ノ井の家の杉板天井が張られました。
手前は1階からの吹き抜け部分、奥が個室になります。
奥の天井と手前の天井を比べてみてください。
予算節約のため杉板は無節指定ではありません。
それでも天井が近くに見える個室の材料は節のないものを選んでくれました。
大工さんが気を使ってくださったのでしょう。
ちょっとしたことですが、施主には大変うれしい気遣いです。
ありがとうございました。
外壁のモルタル塗りの中塗りです。
ガラス繊維のメッシュを全面に貼って中塗りをしてもらいました。
この上に仕上げ塗りをして最後にマジックコートを塗ります。
下地をきちんと施工すれば、クラックが入ることはほとんどありません。
見えない部分で手抜きをしないことが肝心です。
arai
▲
by
halsfy
|
2016-12-07 10:12
|
篠ノ井の家
|
Comments(
0
)
竣工写真
『伊那の家』竣工写真の撮影をしました
所長が一日かけて撮影します
お引き渡しから久しぶりに入らせていただく建物は家電も置かれてますます素敵に感じます
天気にも恵まれ雄大な山々との撮影を行う事が出来ました
yamazaki
▲
by
halsfy
|
2016-12-03 16:25
|
伊那の家
|
Comments(
0
)
1
HAL設計室
ホームページはこちら
カテゴリ
全体
明科の家
広丘の家
池田町青木原の家
山形村の家
笹賀の家
日常
穂高の家
ほたる薬局南箕輪店
安原町の家
蟻ヶ崎の家
山の子保育園
姫宮の家
堀田内科クリニック
Y家音楽室
井川城の家
島立の家
立科町の家
伊那の家
南箕輪の家
篠ノ井の家
長野市上高田の家
岡田松岡の家
いろいろ
駒ヶ根の家
飯田市鼎の家
茶室のある家
駒ヶ根の家
山辺の家
千曲市の家
旭の家
春近の家
大門沢の家
やぶはら小児科医院
笹部の家
最新の記事
お引渡し
at 2019-02-20 20:13
竣工写真撮影
at 2019-02-18 15:48
現場打ち合わせ
at 2019-02-15 14:27
木製サッシ
at 2019-02-14 12:51
竣工写真
at 2019-02-13 17:50
最新のコメント
コメントありがとうござい..
by halsfy at 10:03
先日はありがとうございま..
by 施主です at 22:56
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
ライフログ
信州の建築家とつくる家プラス (愛と情熱の家づくり9) [
検索
ファン
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください